ギターって数千円から数百万円に至るまで値段が様々ですよね。
それぞれの価格帯には、何が違いの要因となっているのでしょうか?
この記事では、ギターの値段の違いと個人的な意見について説明します。
材料
ギターの値段の決定要因となる最も重要な要素は、使用されている材料です。
高価な材料は、高品質であるため、より美しく良い音が出ます。
たとえば、高級なアコースティックギターには、チップボード(木屑を固めて板にしたもの)ではなく、高級な材料であるローズウッドが使用されています。
一方、安価なギターにはより安価な材料が使用されています。
製造工程
ギターの製造工程も価格に影響します。
高価なギターは、手作業で作られています。
一方、安価なギターは、機械的な製造工程を採用しています。
手作業で作られるギターは、より細かなディテールに注意を払って作られているため、より高品質になります。
ブランド
ギターのブランドも価格に大きな影響を与えます。
例として、ギターのブランドで有名なものはFenderやGibson等です。
より有名なブランドは、より高価なギターを販売しています。
これは、ブランドの信頼性が高く、高品質な材料や製造工程を使用しているためです。
一方、安価なギターブランドは、材料や製造工程についてコスト削減を行っているため、価格が安くなっています。
ギターの選び方について
これらのような違いを踏まえて、結局どうやってギターを選べば良いんだ?と思われるでしょう。
個人的に重視していた順番は、弾きやすさ>見た目>音という感じでした。
理由としては、不慣れな初心者にとって弾きにくいギターを使用していると更に上達や練習のハードルが上がってしまうと考えたからです。
弦が押さえやすかったり、ネックが手に馴染むとそれだけで練習がかなりしやすくなる印象があります。
あとは、モチベーションに大きく影響するのはやはり楽器の見た目でしょう。
見た目が好みだと触りたくなりますからね。
初心者のうちはなるべく弾きやすく、かつ値段が安いギターを1本目に買って、2本目以降で音など他の要素にこだわる、といった感じで計画すると楽しめるのではないかと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ギターの値段は主に材料、製造工程、ブランドによって変わるという話でした。
また、個人的にギターを選ぶ際の判断基準について説明しました。
これを参考に、ギター人口が少しでも増えたら嬉しいです。
コメント