音楽の記録・メモ

気ままに、のんびりと、楽しく

  • 楽器
    • ギター
    • ベース
    • ドラム
    • ピアノ
    • 弦楽器
  • 歌
  • 弾き語り
  • パソコン
    • DTM
    • 動画
  • Cubase Pro 10
  • 音響機器
  • 雑談
  • 教育
  • お問い合わせ
NEW ARTICLE
【音楽】最近シティーポップ的なコード進行が多い

【音楽】最近シティーポップ的なコード進行が多い

  • 2020.08.11
  • 雑談
  • 丸の内サディスティック, ヒットソング, シティ・ポップ, コード進行

ギターやピアノ等の楽器を嗜んでいたり、音楽理論を理解していたりする人ならば曲のコード進行に着目して音楽を聞く、ということをする人も居るのではないだろうか? 私はApple Musicユーザーなのだが、 […]

続きを読む

オペラの「レチタティーヴォ」と日本の曲の「語り」

  • 2020.01.05
  • 歌
  • オペラ, レチタティーヴォ, 語り

今回はオペラの「レチタティーヴォ」と、日本の曲の「語り」を比較してみた。 そもそもオペラとは オペラというのは、声楽の主なジャンルの内の1つであり、簡単に言えば演劇と音楽・演奏を合体させたものだ。有名 […]

続きを読む

【バンド関連】ネットで買ってもいい物・ダメな物

  • 2020.01.02
  • 楽器
  • ネット, 電子楽器, エフェクター

色々なことに興味を示し、一般的な軽音バンドの楽器を全て一通りやったことがある・持っている私が、実際に何か買おうと思った時に気を付けた方が良いと思うことをいくつか述べる。 尚、絶対に買ってはいけないとい […]

続きを読む

流行りの男性ボーカル曲のキーが高すぎる

  • 2019.11.22
  • 歌
  • 最高音, 音域, キー

軽音サークルに入っているのだが、先日知り合いからあるお誘いというか、頼みを受けた。 「Alexandrosのコピバンをやりたいのだが、ギターボーカルをやってほしい。」 私は悩んだ。この頼みを引き受ける […]

続きを読む

動画撮影をするときのポイント

  • 2019.08.22
  • 動画
  • ライブ, コンサート, 動画撮影

オーケストラやオペラのコンサート、軽音バンドのライブコンサート等幅広く動画撮影した経験があるので、今回は音楽系の出し物を撮影するときのポイントをいくつか紹介しようと思う。 特に一度しかチャンスがない大 […]

続きを読む

ピアノは音楽における母語である

  • 2019.05.17
  • 楽器 ピアノ 教育
  • 音楽教育, ピアノ

超有名な楽器の一つであり、習い事ランキングでも常に上位に食い込み、音楽科の学校では専攻に関わらず必須に成り得るピアノ。 なぜ音楽教育においてピアノがこんなにも重要視されているのか。その理由について自分 […]

続きを読む

演奏動画を作ってみよう ①歌ってみた編

  • 2019.05.16
  • DTM 動画 歌 パソコン Cubase Pro 10
  • 歌ってみた, 歌い手, DTM

歌ってみた動画を作るために必要な物や手順を解説する。 必要な物 まず録音や動画を作るにあたって必要なものはパソコン、マイク、オーディオインターフェース、録音の為のソフト、動画編集ソフトである。 多分ネ […]

続きを読む

バンドのことを理解していると弾き語りに役立つ理由

  • 2019.05.01
  • ギター ベース ドラム 弾き語り
  • 弾き語り, バンド

軽音バンドと弾き語りの関係は、オーケストラとピアノの関係に似ている。 ギターとピアノは完全楽器と呼ばれる種類の楽器で、メロディー・リズム・ハーモニー全てをその楽器1つだけで担うことができる。 どちらも […]

続きを読む

書類・資料のデジタル化がもっと進まないかなぁ…

  • 2019.04.29
  • 雑談 教育

学校に身を置いていた際に思い続けてきたことがある。 それはプリントや資料をもっとデータ化して配布してくれ!ということだ。 高校を卒業してみると、物凄い量のプリントや配布資料が家に残っていた。授業で使っ […]

続きを読む

【SHURE SE215】イヤホンのレビューって難しい

SHURE SE215
  • 2019.04.15
  • 音響機器
  • SE215, eイヤホン, カスタムIEM

半年ほど前に買ったSHUREのSE215の商品紹介みたいなことをしようと思う。 まずは購入に至った経緯を話そう。私は東京の秋葉原・eイヤホンへと足を運んだ。 購入するまでの経緯 普通にイヤホンやヘッド […]

続きを読む
1 2 NEXT

RANKING

  1. Cubase Pro 10 ソフト音源の音が出なァァァい!!!

    【Cubase Pro 10】ソフト音源の音が出ない時の対処法

    2019.03.21 DTM パソコン Cubase Pro 10
  2. 流行りの男性ボーカル曲のキーが高すぎる

    2019.11.22 歌
  3. 【音楽】最近シティーポップ的なコード進行が多い

    2020.08.11 雑談
  4. ライブ

    曲を好きになる理由の種類

    2018.09.09 楽器 歌 弾き語り
  5. 演奏動画を作ってみよう ①歌ってみた編

    2019.05.16 DTM 動画 歌 パソコン Cubase Pro 10

Advertisement

カテゴリー

  • 楽器 (6)
    • ギター (2)
    • ベース (1)
    • ドラム (1)
    • ピアノ (1)
    • 弦楽器 (1)
  • 歌 (5)
  • 弾き語り (3)
  • パソコン (4)
    • DTM (3)
    • 動画 (2)
  • Cubase Pro 10 (3)
  • 音響機器 (1)
  • 雑談 (3)
  • 教育 (2)

タグ

Cubase Pro 10 DTM eイヤホン Groove Agent SE 5 HALion Sonic SE 3 SE215 エフェクター オペラ カスタムIEM キー ギター コンサート コントラバス コード進行 シティ・ポップ チェロ ネット バンド ヒットソング ピアノ マイク ライブ レチタティーヴォ ヴァイオリン ヴィオラ 丸の内サディスティック 動画撮影 弦楽器 弾き語り 最高音 歌 歌い手 歌ってみた 自己紹介 語り 電子楽器 音域 音楽教育

アーカイブ

最近のコメント

  • 【Cubase Pro 10】ソフト音源の音が出ない時の対処法 に 光胤(みつたね) より
  • 【Cubase Pro 10】ソフト音源の音が出ない時の対処法 に 佐藤亮介 より
  • 【Cubase Pro 10】ソフト音源の音が出ない時の対処法 に 光胤(みつたね) より
  • 【Cubase Pro 10】ソフト音源の音が出ない時の対処法 に 村中 利成 より
Back to Top
  • お問い合わせ
  • YouTube Channel
  • プライバシーポリシー
© Copyright 2022 音楽の記録・メモ. 音楽の記録・メモ by FIT-Web Create. Powered by WordPress.