作曲・DTMを始めると、初心者ならではの悩みや困難が出てきます。この記事では、作曲・DTM初心者あるあるを紹介しながら、解決策を提供します。
「DAW」の使い方がよくわからない
作曲・DTMを始める前に、どのソフトを使えばいいか分からないという初心者は多いでしょう。
個人的におすすめなのは、有名どころのDAWをとりあえず使ってみるということです。
理由は、有名で使用者が多いDAWであるほど、何か分からないことがあってネットで調べた時に情報が出てきやすいからです。
マイナーなソフトを使う場合、パソコンや機材に詳しい上級者なら自分で問題の目星をつけて解決することもできますが、リテラシーがない初心者のうちは有名なものを使っておくと安心です。
また、GarageBand等の無料のソフトもたくさんありますので、まずはそれらを使って練習してみるのも良いでしょう。
今後、無料のDAWやプラグインだけで曲を作ってみるという企画をやろうと思っているので、是非楽しみにしていてください!
メロディーやコード進行が思いつかない
作曲・DTMを始めると、メロディーやコード進行、音程やリズムなど考えることが多すぎてよく分からないという初心者も多いでしょう。
その場合は、まずは好きな曲の耳コピをしたり、コード進行を作ったりする練習から始めると良いです。
メロディーを打ち込んでその一部の音程をいじるとどうなるか、という実験をすると面白い気づきがあるかもしれません。
また、Uフレット等のサイトで自分の好きな曲について調べると、その曲のコード進行について調べることができます。
それをとりあえず真似して、DAW上で打ちこんでコードの響きを感じてみましょう。
これらのような練習をすることで、直感的にメロディーやコードについて理解でき、DAWの使い方やMIDIデータの初歩的な扱い方が掴めてくるんじゃないかなと思います。
作曲上達のための練習方法がわからない
作曲についての概要はわかったけど、どうやって上達したらいいか分からないという方も多いと思います。
私のおすすめの方法は、曲を作る度に1つ目標を決めて取り組むことです。
例えば、この曲ではピアノを入れてみようとか、今まで使ったことのない楽器を入れてみようとか、シャッフルビートの曲を作ってみようとか、できるだけ具体的で小さな目標です。
目標でジャンルを設定するのはちょっと難しいかもしれません。
例えばジャズの曲を作ってみよう!と思ってもジャズがどんな音楽的特徴があって、ドラムがどんなリズムで、コード進行がどうで、スケールが…と考えていくと同時に意識しなければならないポイントが多すぎて取り組みにくいと思います。
目標は要素を分解して設定しましょう。
また、自分に何が足りないのかさえ分からない、取り組みたいことがないという方もいると思います。
そんな時は、YouTubeで講座動画を調べるのがオススメです!
日本人の方でも様々な方が解説動画を出していて、どれもとても分かりやすく質の高いものが多い印象です。
また、特にダンスミュージックなどの電子音楽系に関しては、気概があれば海外の方の解説動画を見るとヒントになる可能性があります。
やはり電子音楽系は海外の人の方が音のクオリティが高い印象で、言葉を理解さえできればかなり役立つ情報が多いです。
ミックスマスタリングのやり方がわからない
ミックスマスタリングには、様々なプラグインが必要です。
先ほど述べたことにも通じますが、まず1つのプラグインの使い方について練習することが大切です。
例えば、イコライザーやコンプレッサーなどを使った音作りや、リバーブやディレイなどのエフェクトの使い方について調べて練習しましょう。
他に、ミックスマスタリングを練習するには、他の人が作った曲をマスタリングしてみることがおすすめです。
自分が作った曲をマスタリングするとなると、作曲とは別の作業になってしまい、上手くいかないことが多いです。
まずは、自分が好きな曲を選んで、その曲をよく聴いて、どのような音作りをしているのか、どのようなエフェクトをかけているのかを分析してみましょう。
そして、自分がそれを再現してみることで、マスタリングの練習になります。
ボカロが好きな方であれば、ボカコレのサイトに飛ぶと有名曲のStemデータ(ピアノ、ギター、ドラム等パートがバラバラな状態の音源)が配布されていることがあります。
これを実際にダウンロードしてどんな音作りがされているか、自分の曲と聞き比べるのも練習になります。
音楽理論がわからない
音楽理論が分からないから作曲を始められない、という方もいると思います。
しかし、個人的にはとりあえず作曲を始めて、限界を感じたタイミングで理論を学ぶのがオススメです。
最初から理論を完璧にすることを目標としてしまうと、作曲が楽しくなくなって続かないかもしれません。
まずは耳コピを楽しんで、直感的に作ることを意識してやってみてください。
作曲が楽しく感じたタイミングで音楽理論を学び始めても遅くはないと思います。
まとめ
いかがだったでしょうか。
作曲は、初心者のうちは勉強することが多くて大変に感じるかも知れません。
しかし、どんな神曲を作る人も最初はDAWの使い方さえ分からないものです。
練習を重ねて、自分の1曲をはじめて完成させた瞬間の達成感はきっと素晴らしく尊い宝物になると思います!
これを読んだ方が楽しいDTMライフが送れることを祈っております。
コメント