雑談

スポンサーリンク
DTM

【作曲】君もボカロPにならないか?ボカロPになるメリットまとめ

ボカロPとは、ボーカロイドを使用して楽曲を制作する人のことを指します。 最近では、ボカロPが注目を集めており、JPOPとの境目も関係なく活躍している方が多いですね。 そこで、今回は、ボカロPになることのメリットについてご紹介します。 自...
雑談

【Notion AI】話題のNotion AIの有用な使い方を考える

最近話題のChatGPTに対抗しうるAIサービス、Notion AIが2023年2月23日に公開されました。 このサービスについて、良い感じの使い方を探ってみます。 全く知らないジャンルについて調べる 1ミリも知らないジャンルのことについ...
DTM

作詞で独自性を出すために意識すべきポイント

音楽を制作する上で、作詞は重要な役割を担っています。 歌詞が良ければ、曲の印象を大きく変えることができます。 しかし、作詞で自分なりの独自性を出すのって難しいですよね。 この記事では、作詞で独自性を出すために意識すべきポイントについて...
雑談

【考察】米津玄師「KICK BACK」とボカロ人気曲「まにまに」の共通点

今回は「ドラムンベース」というジャンルについて自分なりに考察してみようと思います。 米津健師「Kick Back」について 突然ですが、現在(2023年2月時点)JpopでBillboard Japan Hot 100で4位にランクインして...
雑談

【音楽】最近シティーポップ的なコード進行が多い

ギターやピアノ等の楽器を嗜んでいたり、音楽理論を理解していたりする人ならば曲のコード進行に着目して音楽を聞く、ということをする人も居るのではないだろうか? 私はApple Musicユーザーなのだが、最近のJpopのトップ100や必聴プレイ...
雑談

書類・資料のデジタル化がもっと進まないかなぁ…

学校に身を置いていた際に思い続けてきたことがある。 それはプリントや資料をもっとデータ化して配布してくれ!ということだ。 高校を卒業してみると、物凄い量のプリントや配布資料が家に残っていた。授業で使った問題やお知らせ、保険便りetc・・...
雑談

【自己紹介】

初めまして、光胤(みつたね)と言います。 私は音楽を嗜んでいる。音楽をやっていると、疑問に思うことや試行錯誤してわかったことが出てくる。それらを後で見返せるようにこのサイトに書き記していくことにした。 ざっくりと私がどんな人間か自己紹介...